 |
 |
阪急千里線の終点、北千里駅からすぐのところに、創業1930年の老舗サロン、テルミークリニカルデザイン北千里店があります。住宅の多いこの地に根ざしたサロンで、幅広い年齢層からのおしゃれへの要望に、技術とサービスで応えています。今回は、スタイリストになって3カ月の北千里店のムードメーカー、三原衣美子さんです。 |
 |
|
 |
 |
両親が岡山で美容院を経営していました。家と美容室がひっついていたので、ランドセルを背負った私が帰る先は美容院。父と母が仕事をしている姿を見て育ちました。今母親は大阪の福島に店を持ち、10歳年上の姉は大阪の高槻で美容師をしています。家族みんな美容師なんです。
父が美容師になった頃は、男性美容師がまだまだめずらしい時代。大手化粧品メーカーに勤めていた父は、30代半ばで美容師の道に入りました。最初は苦労したらしく、おつりの800円に困ったこともあるとか。母は店の手伝いをしながら、他の仕事をしていた時期もあったそうです。
スタイリストになってまだ3ヶ月です。スタイリストになることを心待ちにしていたはずなのに、私が思っていたよりも責任が重く悩みは尽きません。そんなときに相談するのは家族。同じ仕事をしているけれども、別々の場所で、いろんな環境の中にいるので、いろんな意見が返ってきます。けれども同じ美容師なので、目線が同じなのがうれしいです。美容師に向いてないんじゃないかと母に相談すると「私でやっと最近、美容師に向いてるって気づいたぐらいやのに、向いているか向いてないか決めるのはまだ早い」といわれました(笑)。 |
|
|
 |
 |
岡山の高校を卒業してから親元を離れ、神戸の短大に進学し、グラフィックデザインの勉強をしました。絵を描くのが好きなんです。短大2回生になると、短大に通いながら、通信制の美容専門学校で美容師の勉強を始めました。美容師はやりがいがあるので、仕事は美容師と決めていました。グラフィックデザインの仕事で生活していくのはきびしいことですし、趣味で自分の好きなデザインを作っていきたいという思いがあるので、迷いなく美容師になるための勉強を始めました。
短大を卒業してすぐサロンに就職しました。親のつてで仕事をさせてもらえそうなサロンもありましたが、自分が甘えてしまうような気がして、両親とは縁のない店を探しました。この時点で私は通信教育がまだ2年残っているので、免許が取れるのは先のこと。雇ってもらえるサロンが見つかるまでに、7軒ほど断られました。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
![]](image/ttl_interview_03.gif) |
両親が仕事をしているのを見てうらやましいと思ったのは、お客さんとのいい出会いがあること。ボーリングが上手なお客さんの教室に通ったり、お習字の先生の作品展を見に行ったり、交流が深まっていくのを楽しんでいるようでした。
私自身、テルミークリニカルデザインが3軒目ですが、最初に勤めたお店を3年でやめるとき、お客さんや周りの方がプレゼントをくださったんです。仕事はただこなしているだけという感覚が少なからずあり、レッスンをする時も対ウィッグ、対道具で、下働きの長さからマンネリ感もありましたが、やめるときになってやっと、自分の存在がわかった気がしました。うれしくって息が止まるほど泣いてしまいました。
テルミークリニカルデザインは70年を越える老舗で、お客さんの年齢層も幅が広いです。年輩の方やサロンの先生から、昔のパーマの話など、いろんなお話が聞けるのがうれしいです。 |
|
 |
とにかく悩んだのが手荒れです。家族で手が荒れるのは私だけなんですよ。親の目があるから、絶対にやめるもんか、石の上にも三年だと自分に言い聞かせてがんばりました。親に相談すると「やめればいいんじゃない?」といわれ、自分でもやめればすぐ楽になると思うと、くやしいんです。そしてなぜか、やめることを考えている時に限ってお客さんが「うまくなったね」とか「がんばってるね」とか、声を掛けてくださるんです。その一言に励まされてやってきました。
今、仕事をするときに心がけているのは、つらい顔は見せないこと。周りにも伝わってしまうし、自分もいやな気持ちになってしまうので、ずっと笑顔でいようと思っています。テルミークリニカルデザインはスタッフ同士の仲がすごくいいので、楽しく仕事をしています。 |
|
 |
|
 |
 |
![]](image/ttl_interview_05.gif) |
カラーに興味があり、今は毎週月曜日にカラーコーディネーターの養成講座に通っています。講座では資格取得のための知識を得るだけでなく、作品をつくり、授業の中でプレゼンテーションをさせてもらえます。私自身、思っていることを言葉で伝えることに自信がなかったので、仕事にも役立っています。
カラーコーディネーターの講座ではブライダル関係の方や広告会社の方など、いろんな職種の方との出会いがあり、サロンにお客さんとして来てくださることもあります。それも楽しみの一つです。仕事をしながら講座を受けると、自由になる時間が少なくなりますが、自分が好きなことをしているので、忙しくても楽しい毎日です。メイクもしたいし着付けもしたいと思います。 |
|
 |
美容師になった今は、自分の店を持つことが夢です。美容院であり、カラーコーディネートもできる、つまりおしゃれのトータルコーディネートができるサロンを経営したいと思っています。ヘアスタイルは服装に大きく左右されますが、お客さんがサロンに来られた時に着ている服を見て美容師がスタイルを提案するのではなく、服装や色使いなどから提案できればと思います。
まずはカラーコーディネーターの資格をとり、お客さんの顔立ちや肌の色に合う色を選んで提案できるようになりたいです。今でも店長にお願いし、サロンにフォーシーズンという色見本を置かせてもらっています。フォーシーズンは、明るめの色や落ち着いた色など、人それぞれ似合う色が4つに分類されていて、それが季節で表現されているんです。全身で、お客さんのイメージを作るお手伝いができればと思っています。
両親が店の経営をこなしているということが、美容師になって店に入ってから改めて思いました。両親に対して、より尊敬の気持ちが増したように感じます。 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |

「 テルミークリニカルデザイン 北千里店 」
tel:06-6872-4466
address:大阪府吹田市古江台4-2-6
station:阪急北千里線北千里駅 徒歩1分
open:9:00〜
カット18:00まで
パーマ・カラー17:00まで受付
close:毎週月曜日・第3月・火曜日
Price
・カット 3,990円(学生割引あり)
・サプリメントパーマ(カット込み・ショート料金) 9,450円
・ナチュラルストレート 8,400円
・ファッションカラー(フルカラー) 6,300円〜
・ヘアマニキュア 5,250円
・ヘナ 6,300円
※金額は全て税込み価格です。
|
|
 |
|
 |
 |
 |
Rasysa割引きクーポン券 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
特典
新規のお客様に限り20%OFF
※他の割引との併用はできません。
有効期限:2005年11月末まで |
 |
 |
 |
・予約の際に「Rasysaを見た」と一言伝えてください。
・来店時、クーポンページを プリントアウトして持参してください。 |
|
 |
 |
|