硬い髪質をソフトにリメイクするため、毛先を繊細なカットで柔らかい動きとニュアンスを与えます。


毛量はやや多くて、髪質もやや太くて硬い状態です。うねるクセがありダメージは中損傷。ハチまわりが張ってふくらみやすいので、内部の毛量調整で表面に動きを出します。

毛量がやや多めなので、ウエットカットで大まかに量感をカットします。ドライカットでは手で触りながら量感をチェックしてレザーで毛量調整をします。特に、髪がたまりやすい耳後ろや後頭部付近は根元付近からカットして量感を落とします。

1/アウトラインのカット。レザーで毛先をカットしてソフトな質感を与える。

2/サイドのカット。同様にカットしてバックとつなげる。

3/フェイスラインのカット。やや前上がりのラインでカットする。

4/耳後ろのカット。髪がたまりやすい部分なので量感を削る。

5/トップのカット。表面に動きを出すため、毛束の中間から削ぎを入れる。

6/ドライカット。バックの量感を確認して内側の毛量調整をする。

7/耳後ろの量感を確認して毛量調整をする。毛束を取って質感と量感を整える。

8/えり足は根元から多めに削ぎを入れて毛量調整をする。

9/さらに、パネルの内側にレザーを入れて上から下に向かって削ぎを入れる。

10/サイドの表面のカット。動きを求める部分なので毛束を取って毛先をカットする。

11/逆サイドの表面の毛束をカットして動きを与える。

12/サイドの内部のカット。パネルの後方に削ぎを入れて毛量調整をする。

13/フェイスラインのカット。毛束を取って毛先に柔らかいニュアンスを出す。

14/前髪のカット。流したい方向に向かって毛束をカットする。

15/前髪の表面も束感を作って動きを求める。