ムースを全体に馴染ませてからスタイリングするとドライヤーの熱から髪を守ることができ、仕上がりのキープ力も違います。
仕上がりにボリュームを出したいなら、頭を下に向けて根元が立ち上がるように乾かしていくとよいでしょう。
ドライヤーの口にデュフューザーを取り付けると、風をシャットアウトし熱のみを与えることができます。空気感を出したいときに。
まず、寝グセを取るには髪全体を濡らしてしまうことです。シャンプーしなくても軽く流すだけでOK。ウォータースプレーだけではなかなか直らないですからね。髪を濡らした後、セット力のあるムースを全体につけます。ムースを使うことで髪にコシや毛束感を出すことができるんですよ。その後にドライヤーを使うと、さらに持続力がアップします。ロングの人の場合、下を向いて根元を立ち上がらせるようにドライヤーをあてます。そうすることでボリューム感が引き出せます。空気感を出したいときは風を遮り、熱だけを通すデュフューザーという器具を取り付けると思い通りのスタイルに。最近では一般の方でも手に入りますからね。次にスタイリング剤選びも重要なポイント。ダメージヘアの人はトリートメント効果のあるものを使えば、熱から髪を守ることができます。また、スタイルを優先する人はセット力のあるものを使えば、持続力を高めることができます。それぞれの髪の状態に合わせたスタイリング剤選びが大切です。スタイリング前の濡れた髪には浸透力のよいムースがオススメ。ワックスは浸透力が悪く、ムラができやすいので避けた方がよいでしょう。

□More Contents