髪も体も癒されたい!
髪も体も癒されたい!
マイナスイオンってなに?
 イオンとは電気を帯びた微粒子のことで、プラスの電気を帯びたプラスイオンと、マイナスの電気を帯びたマイナスイオンのふたつに分けられます。このふたつは互いに結びつき、様々な物質を構成しているので、空気中には同量程度のプラスイオンとマイナスイオンが存在するのが望ましいとされていますが、都会では二酸化炭素や窒素酸化物、電磁波などの影響で、空気中のプラスイオンの量が増えています。このため、私たち人間が取り入れる空気の中にもプラスイオンが多くなり、体内のイオンバランスが崩れやすくなっているのです。

 最近何かと話題のマイナスイオンには、精神をリラックスさせたり、細胞を強化して免疫力を高めたり、さまざまな効果が認められています。このマイナスイオンを適度に取り入れることでバランスを整えるためにも、積極的にマイナスイオンに触れる生活を心がけてみてはいかがですか?
マイナスイオンってどこにあるの?
 では、どこにいけばマイナスイオンに触れられるのでしょう? 例えばあなたは森の中や海辺に行ったとき、空気がおいしいと思うことはありませんか? それこそ、マイナスイオンを大量に体内に取り込んでいる証拠なんです。マイナスイオンは自然の中にたくさん存在しています。特にマイナスイオンが多いとされているのは滝のまわり。水と水がぶつかり合う瞬間に多くのマイナスイオンが飛び出し、これがさらに空気中のマイナスイオンを呼び込んでいるからなのです。ということは、都会の中なら噴水の付近にマイナスイオンが大量に発生していると言うこと。散歩途中に噴水へ寄るのもいいかもしれません。

  また、森の中にもたくさんのマイナスイオンが存在します。これは、森の中の地面には水分が多量に含まれているので、これらが蒸発するときにマイナスイオンを発生するから。 仕事が忙しくてなかなか水辺や森へはいけない、という人は、手軽にマイナスイオン効果を取り入れられるグッズの力を借りるのもいいかもしれませんね。
マイナスイオンの効果は?
マイナスイオンを取り入れることで得られる効果としては、
代表的なものとして以下のものが挙げられます。
・ 老廃物を排出して美肌へと導く
・ 疲れを癒して体を楽にする
・ 免疫力が高まって体調が整う
・ ストレスを解消してリラックスできる
・ 空気中のほこりや帯電を取り除き、空気をきれいにする(脱臭、除虫、抗菌など)
これ以外にも、集中力のアップや血行促進など、様々な効果がありますが、あまりにたくさんのマイナスイオンを一度に取り入れると、逆にお風呂上りのような軽い疲れを感じてしまいます。あくまでプラスイオンとのバランスを保ちながら取り入れることが大切です。
マイナスイオンの取り入れ方は?
日常的な生活の中でマイナスイオンを取り入れるには、マイナスイオンを発生する機器やアクセサリー、小物やアイデアグッズを活用するのがお勧め。現在ではさまざまなアイテムが販売されているので、自分の生活スタイルに合うものを探し出して。今回の特集ではたくさんのアイテムを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
TOP マイナスイオンでキレイ マイナスイオンでリラックス マイナスイオンをショッピング
ヒーリング・癒し系サロンはココ!
□More Contents