vol.172
Interview
Atelier Smink
スタイリスト
松山 みちるさん

  代官山の裏道にあるAtelier Smink。白木の階段を上るとそこは、まるで北欧のアトリエのようなナチュラルな空間。テラスからは自然の日差しがあふれ、ゆったりとした空気が流れます。スカンジナビア風のウッディなインテリアは、訪れる者の心を優しく癒してくれます。今回登場するのはこの空気にぴったりの松山さん。肩の力の抜けた優しい笑顔が印象的なスタイリストさんです。

  私はクセ毛なので、昔から思い通りにスタイルが決まらないのが悩みでした。中学生になると美容院に行くようになったんですけど、私が美容師さんに「こうしたい」といっても、「それは無理」と言われただけで、なぜできないのかわからなかったんです。そのときは、自分の髪質のせいだとわからなかったので、不満が募るばかり。そのころからですね、美容に興味を持ったのは。それで美容の専門学校に進んだのですが、同じものを目指している仲間ばかりだから、学生時代は楽しい思い出ばかり。でも、それが卒業したら一変(笑)。
  最初に働いたのは、閑静な住宅街にある地域密着型の小さなサロン。仕事は自分で見つけること、気づくこと、というのをモットーにしていたところでした。技術と経験があれば、それはとても素晴らしいコンセプトだと思うのですが、まったくゼロの状態だった私には、自分がなにをやればいいのかわからない。わからないことさえも理解できない。やはり辛かったですね。いいお店だったのですが、私にはまだ早かったのかもしれません。残念だったんですけど、教育マニュアルがしっかりしている大型店に移りました。
  大型店に移ってからは、しっかり学ぼうと常に気を張ってましたね。先輩たちの動きを片時も見逃すまいと、神経を張りつめていつも動きを目で追ってました。自信がついてきたのは、自分がお客さまにもスタッフからも必要とされているってことを実感できるようになった頃。お客さまに名前を覚えていただいたり、たとえば、休憩中にご飯たべているときなんかに、「ぜひ、手伝ってほしい」、「松山さんにロット巻いてほしい」と声かけてもらったりすると、すごくうれしかったです。
  よく、叱られて「よし!やるぞ!」と奮起できる人っていますよね。私はダメ。怒られると「ああ、私ってダメなんだ〜」と落ち込んでしまうんです。打たれ弱いんですね。逆にほめられると「もっと、頑張らなきゃ!」と燃えるんです。ほめられて伸びるタイプ(笑)。きっと先輩方も私のそういうところを見抜いてくださってたんでしょうね。それで2年半後にスタイリストになれたときは、すごくうれしかった。アシスタント時代は先輩の技術を学ぶことに必死でしたが、スタイリストになってからは、お客さまに対する責任感をひしひしと感じるようになりました。お客さまが何を望んでおられるかを第一に、お店に気分よく入ってきていただき、そのままの気持ちのままお見送りできるようにするのは何をすべきかをいつも考えていました。
  私の将来の夢は、一軒家の小さなプライベートサロン。一人でシャンプーからブローまでゆっくり時間をかけてできるお店を持ちたいんです。あるとき雑誌を見てたら、マンションの一室のサロンが出ていたんです。スタイルもナチュラルで可愛くてすぐに気に入っちゃったんです。スタイリストの募集もしてないのに、電話をかけてたら、とんとん拍子に話が進んで今に至る(笑)。今は場所を移動して路面店になりましたが、のんびりとした空気はそのままです。ちょうどその頃、体調も悪くて「私、このままでいいのかなー、何かやらなきゃ」と思い始めていた頃だったんですね。今思えばあれが転機だったんでしょうね。
  その頃から健康に目覚めました。それまでの私、菓子パンが大好きで、3食菓子パンで生活していたんですよ。でも、これじゃいけないということで、毎日、納豆にめかぶ、豆乳にトマトジュースにサプリメント、水を2リットルという徹底したナチュラル指向に。今ではしっかり自炊の日々です。ここらへんは、おしゃれなレストランやカフェが多いんですが、ほとんど外食はしませんね。今では菓子パンより全粒粉のがっしりとしたパンが大好きになりました。あ、でも、今でもお菓子は大好き(笑)。甘いものを食べたいからこそ、それ以外の食事は体にいいものを食べるように気をつけています。
  休日は天気のいいときは、自転車でどこまでも出かけます。泳ぐことが大好きで、ジムには週1回は必ず通うようにしています。でも、ジムに来る人って、皆泳ぎが上手でしょう?私はそれまであまり泳ぎが得意じゃなかったんで、実はジムに行く前に近所のプールの子供用の水泳スクールでジムに通うための特訓をしたんですよ。きれいに泳げないのが悔しくて(笑)。美容師の仕事は立ち仕事ですから、どうしても足がむくんじゃうんですよね。でも、泳いだ次の日はむくみもとれてすっきり!気持ちいいですよ。雨の休日はもっぱらビデオ鑑賞です。映画はなんでも好き。アニメからホラーまでどんなジャンルでも観ますね。
  この仕事をやってて、一番うれしいことは、お客さまの日常の会話のなかに、「Sminkの美容師さんにカットしてもらった」といったように、自分の話題が出ることですね。技術はやってもやっても、まだまだ先は長い。頂点には一生頑張ってもたどりつかないものだと思います。
Stylisy Date
プロフィール Atelier Smink 松山 みちるさん 松山 みちるさん
Salon Date
Atelier Smink

「 Atelier Smink 」
tel:03-5457-3145
address:東京都渋谷区猿楽町2−3 コーポアマギ
station:JR山手線 渋谷駅
東急東横線 代官山駅
open:平日 12:00〜22:00
土曜・日曜 11:00〜20:00
close:毎週火曜日・第1月曜日・第3水曜日

Price
・カット:¥6,300〜(シャンプー・スタイリング込)  
・パーマ:¥11,550〜(シャンプー・カット・スタイリング込)
・カラー:¥12,600〜(シャンプー・カット・スタイリング込)
・メイク:¥4,200〜
※金額は全て税込み価格です。

Rasysa割引きクーポン券
rasysa.com
Atelier Smink
TEL:03-5457-3145

特典
平日に限り新規のお客さま
全メニュー20%OFF

※学割との併用はできません。
※他の割引との併用はできません。

・予約の際に「Rasysaを見た」と一言伝えてください。
・来店時、クーポンページを プリントアウトして持参してください。
クーポン印刷はこちらから