|
|
|
まず自分が理容師・美容師のどっちになりたいかを考えよう!
理容師・美容師の違いってなんだろう?と思った人は今すぐチェック!!
|
|
|
|
|
|
理容師は、カットと顔剃りをメインで行います。そのため理容師免許取得者は、圧倒的に男性が多いです。
美容師は、ヘアメイクやネイルなど、美容に関することをトータルで行います。 理容師のメインである顔剃りを行うことは、法律上できません。
|
|
|
|
|
理容師・美容師になるには、厚生労働大臣が指定する養成施設(専門学校)の課程を修了する必要があります。ただし、だれでも入学できるわけではなく、養成施設への入学資格は、原則として高校卒業以上になります。(養成施設によっては中卒者の受け入れもあります。)
養成施設には、通学課程(通学するコース)と通信課程(通信教育で受講する コース)があります。さらに通学課程は、昼間課程と夜間課程の2つに分かれています。
|
|
|
|
|
|
★通学課程 |
|
・昼間課程 |
学習期間は2年間で、中学校・高等学校のように、毎日朝から夕方まで授業を受けます。
ヘアコンテストなどのイベントを開催している学校もあるので、
充実した学生生活を過ごすことができます。 |
|
・夜間課程 |
学習期間は2年から2年半で、毎日夕方から行われる授業を受けます。
学校が始まる時間までアルバイトをするなど、働きながら通学できます。 |
|
★通信課程 |
|
学習期間は3年間で、教本による通信授業と養成施設での面接授業で学習します。 |
|
|
|
|
※詳細は財団法人理容師美容師試験研修センターへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|