パーマ編
ウェーブがすぐに取れる
ボリュームが出すぎてしまう
おばさんパーマにならない?
デザイン編
スタイリング編
お悩み解決編
カットお悩み相談室/4

Q.3 おばさんパーマにならない?

パーマというと、ウェーブのあるデザインとしてのパーマを思い浮かべがちですよね。でも、パーマには、ウェーブのデザインを楽しむパーマと、スタイリングを助けるパーマの2種類があります。

ウェーブのデザインを楽しむパーマ

いわゆる“おばさんパーマ”と、デザインパーマの違いは、空間と毛先の処理。パーマ前のカットの段階でしっかりとベースの形を作り、“そぎ”で軽さや動きを出すことがまず重要です。それから、巻く際に、必要な空間を作っていくことで、求めるデザインが実現できます。

スタイリングを助けるパーマ

パーマと言っても、頭全体にかけるパーマばかりではありません。クセの流れを変えたり、骨格の補正のために、前髪だけ、えり足だけ、といった風に部分的にパーマをかけて、スタイリングを楽にしたりすることも出来ます。また、ウェーブのかけ方も、ランダムな大きさを混ぜたミックスパーマや、あえてかけないところを残したパーマなど色々あるので、固定観念をなくしてチャレンジしてみると良いでしょう。

NEXT
特集TOPに戻る カットの基本知識 ヘアなんでも相談室 アドバイス サロンリスト
ご協力サロン Fiber Zoom
※2006年5月9日公開時点での情報です。料金の表記は本文に明記のない限り消費税5%の税込価格です。
「あなたの感想」をお聞かせください。
※上のどれかのボタンを押すと編集部宛てに感想を送信できます
最新のらしさ特集
らしさ特集  バックナンバー