スタイリング編
髪がクセでまとまらない!
空気感を出したい!
トップにボリュームを
巻き髪が楽なカットは? 
デザイン編
お悩み解決編
パーマ編
カットお悩み相談室/2

Q.1 髪がクセでまとまらない!

クセ毛の種類と、おすすめ対策は?

クセ毛には大きく分けて、以下の3種類があります。大抵の人が、どれかひとつのタイプというよりは混合タイプなので、美容師さんにきちんと診断してもらいながら、カットしてもらうのが大事です。

縮毛
(しゅくもう)

ちりちりしたクセ。カットではボリューム調整しかできないので、クセを伸ばしたい場合は、ナチュラルな縮毛 矯正がおすすめ。

捻転毛
(ねんてんもう)

ねじりの出るタイプのクセ。少し乾燥 して見えるので、ナチュラルな縮毛矯正で伸ばすのがおすすめ。

波状毛
(はじょうもう)

パーマをかけたような、波打つタイプのクセ。ツヤがあるので、ストレートで伸ばすより、カットで流れを補正するのがおすすめ。

カットでできるクセ毛対策は?

うねりや生え癖などの髪のクセは、短い方がよりはっきりと特徴が出てしまいます。細かくすくと、髪の中に短い髪がたくさんできるので、余計にまとまらなくなります。束感を作ってそいでいくラインセニングという技法があるのですが、そういった技法で長さを残しながら的確にそぎを入れ、髪の流れを補正するとよいでしょう。スタイリングがぐっと楽になります。

NEXT
特集TOPに戻る カットの基本知識 ヘアなんでも相談室 アドバイス サロンリスト
ご協力サロン Fiber Zoom
※2006年5月9日公開時点での情報です。料金の表記は本文に明記のない限り消費税5%の税込価格です。
「あなたの感想」をお聞かせください。
※上のどれかのボタンを押すと編集部宛てに感想を送信できます
最新のらしさ特集
らしさ特集  バックナンバー