巻き髪には、目的にあったカットが重要。アイロンは毎日使うのか、太さはどのぐらいか、カーラーも使うのか。どんな巻き方にするのか希望をしっかり伝えましょう。
レイヤーでしっかり段をつけ、そぎで毛先を軽くします。
段差は少なめに、重心は低めに。質感やツヤ感が損なわれるので、そぎすぎないように。
巻き髪のベースとなるゆるいパーマをかければ、持ちがよくなります。カールが取れてもウェーブがあるので不自然になりません。
クセが強い場合は縮毛矯正が必要です。2度目以降は必ず伸びたところだけにかけて。同じ部分に何度もかけると、ダメージで髪がスカスカになり巻いても形がつきません。かける間隔は、クセの程度にもよりますが、2〜3ヶ月に一回、根元のクセが気になりはじめたらで十分です。1センチ以内の長さでは、かけられないので注意して。
2024.5.28
カラーの発色をよりきれいにするナノスチームカラー|ラプレ ラテントエナジージェット×フォーミュレイトファイ
エナジージェット×フォーミュレートファイのナノスチームカラーを体験。抜けやすい暖色系も染まりにくい寒色系ヘアカラーも発色と色持ちを叶えます。
2006.6.6
クセ毛の悩みを解決! 簡単ブローのMYスタイル。
夏に向かう季節、できるだけ楽チンなヘアスタイルがいいよね?今回はMINX central店の大山店長が、直毛・クセ毛のタイプ別に、簡単ブローのパーマヘアを提案してくれました!
2006.2.7
髪にも地球にも優しいオーガニックをサロンで体感
最近話題のオーガニック。実はカラーやヘアケアにもオーガニック原料由来のものはあるんです。髪にも地球にも優しいオーガニックの実力をチェックしてみて!
2006.1.10
今年こそは変わりたい! 本気のヘアスタイルチェンジ
ヘアスタイルチェンジには欠かせない6つの法則を一挙公開!それぞれにあわせたイメージチェンジのポイントから実践、アレンジまでを徹底取材してきました。