なみうつタイプで、ツヤ感はあるクセ。弱めの場合は、一見、ストレートにみえることも。
片側が外ハネで片側が内ハネになる、左右のバランスが悪い、まとまりが悪いなど。
毛の量を減らし、束感がでるようにカットするのがおすすめ。広がらなくなり、スタイリングでパーマのように見せることができます。
大事なのは、自分のクセより強いウェーブをかけること。ホットパーマでも普通のパーマでも同じです。まとまりが良くなり、もともとのクセがあるためパーマの“もち”もよくなります。
縮毛矯正をすると、ぺたんとなったり、毛先がツンツンしたりするのが嫌ですよね。弱いクセなので、前髪やえり足などクセのある部分にだけポイントストレートをかけると、自然な感じになります。また、頭全体にかけたい場合は、根元や毛先が自然な感じになる縮毛矯正を。
2024.5.28
カラーの発色をよりきれいにするナノスチームカラー|ラプレ ラテントエナジージェット×フォーミュレイトファイ
エナジージェット×フォーミュレートファイのナノスチームカラーを体験。抜けやすい暖色系も染まりにくい寒色系ヘアカラーも発色と色持ちを叶えます。
2006.7.4
Of cosmetics BEAUTY SHOW ヘアショーレポート
2006年5月16日、なかなか見られないプロ向けヘアショーから、ヘアケア・ネイル講座など、今日から使えるテク満載のショーの様子を完全レポート
2006.5.9
なりたいヒントは、ここにあった! カット&ヘアスタイルの関係
スタイリングで失敗する、骨格やうねりが気になる・・・その解決策は、実はカットにあった?!Fiber Zoomにカットの最新理論を聞いてきました!
2006.2.7
髪にも地球にも優しいオーガニックをサロンで体感
最近話題のオーガニック。実はカラーやヘアケアにもオーガニック原料由来のものはあるんです。髪にも地球にも優しいオーガニックの実力をチェックしてみて!