
カラーやパーマの後、どうしたらいい?
悩みで探すシャンプー
カラーやパーマの後は、まだ安定していません
カラーでもパーマでも、その日のうちは、まだ色やウェーブなどが定着していません。24時間〜48時間を目安に、美容師さんに指示された間は、シャンプーしないことが大切です。スタイリング剤が我慢できないなどで、どうしてもシャンプーをしてしまった場合は、ストレートパーマなら結ばない、パーマならカールを出すドライをするなど、できるだけ仕上げに近い状態に戻してください。
弱酸性に戻すホームケアを
カラーやパーマの後は、髪が本来の弱酸性からアルカリ性に傾いています。美容室でもトリートメントなどで、弱酸性に戻すための努力はしていますが、その場で完全に戻すのは難しいもの。「髪が傷んでいる」を参考に、“きっちり”ケアして、髪を弱酸性に戻すようにしましょう。これは、ストレートパーマ、デジタルパーマなど、薬剤を使う場合は基本的に同じ。特に縮毛矯正は高熱を使うので、髪が硬くなり、キューティクルがはがれやすくなります。見た目には美しくても髪は傷んでいるので、いつも以上にヘアケアに注意しましょう。カラー、パーマ用のシャンプーは、弱酸性に戻す力が強かったり、カラーの色褪せを防ぐ効果があるので、そういった商品に切り替えるのもおすすめです。