シザーとの併用で長さを変えずに量感と質感を整えるレザーカットのテクニックです。


毛量はやや多いですが、髪質はふつうの状態です。クセもなくダメージは中損傷。ボブなので毛先が広がって重めのスクエアなスタイルです。そこで、レザーで毛先を軽くしてソフトなニュアンスにします。

スタイルを美しくするため、毛先のダメージ部分をベースカットで取り除いてからレザーでデザインを作るのがポイントです。量感を削る場合は内部の毛量調整を多めに、毛先に柔らかい質感を出したい時は繊細にカットをするときれいにまとまります。

1/アウトラインのカット。シザーでブラントに切り揃える。

2/2段目以降は毛先を上に向けてインナーグラデーションでカット。内側の長い毛をカットしてきれいなアウトラインにする。

3/サイドも同様にカットしてバックとつなげる。やや前下がりにすると可愛いイメージになる。

4/アンダーセクションのカット。レザーで中間から毛先を削ぐ。

5/徐々にパネルを引き出して同様にカット。ただし、アウトラインは切らないように注意する。

6/耳上のセクションは2段に分けてカット。レイヤーの層を内部に作る。

7/サイドのカット。厚みを残すためダウンステムでカット。薄くならないように注意する。

8/耳上の髪も同様にダウンステムでレザーカットをする。

9/オーバーセクションはシザーでレイヤーを入れる。ラウンドレイヤーで全体的にカットする。

10/前髪のカット。後で質感を調整するので、ここではダウンステムでやや長めに設定する。

11/前髪の質感作り。チョップカットでラインをぼかす。

12/ドライカット。フェイスラインにソフトな質感を出すため、フリーハンドで毛先を削ぐ。

13/さらに、内部の髪も同様にカットして柔らかい質感にする。ダメージを与えないようにノーテンションで。

14/逆サイドも同様にレザーカットで毛先の質感を作る。

15/動きを強調したい部分は、内部にシークレットレイヤーを入れて軽さを出す。