
今回の特集で使用したフェザー スタイリングレザーに関する疑問にお答えします。
ハサミとはひと味違うレザー特有の柔らかい質感を与えるその秘密に迫ります。

レザーでカットすると
どんなスタイルになりますか?
毛先に独特の柔らかさが生まれて
再現性もアップ!
レザーは刃を寝かせてスライドさせながら髪をカットします。その結果、毛先がソフトになり柔らかい独特の質感が生まれます。ハサミのように断面がブラントではないので、毛先が収まりやすくスタイリングでの再現性が格段にアップします。レザーは手触りのいい柔らかさを求める際に適しているカットツールと言えるでしょう。
レザーでカットすると
枝毛やダメージになりませんか?
シャープな切れ味を出す
レザーカットはダメージレス!
レザーはシャープな切れ味を出すのでダメージがほとんどありません。さらに、髪を傷めない技法として、ドライよりもウエットでカットすることが理想的です。ダメージになるのは切れ味が悪くなった刃を使った場合で、キューティクルを損傷しそこから枝毛などの損傷毛になります。新しい刃でカットをすればダメージの心配はありません。
レザーカットのザクザクした音が
気になります・・・
お客様ごとに新しい刃に替えて
カットをすれば不安なし!
レザーカットで発するザクザクとした音に違和感を持つ人がいるようです。実はこれ、刃の切れ味が劣っている時に大きな音が出る原因となっているのです。つまり、1枚の刃で数人のお客様をカットすると切れ味が低下し、ザクザクした音が出ます。今では1人に1枚の刃を使ってカットをする美容師さんが主流なので安心です。
レザーを使ってカットをすると
危なくないですか?
コームガードが付いているので
切りすぎる心配もありません!
スタイリングレザーは、替刃の1枚1枚にコームガードが装着されているので安心です。直接刃が皮膚に触れることがないのでカットにおける危険性がまったくありません。しかも、このコームガードの効果により、髪をザックリと切り落としてしまうこともないので切りすぎる失敗もありません。替刃には、カット量を減らしたセニングタイプもあります。