apish 坂巻哲也が教える透け感パーマ|3Dメッシュシートで透け感を出すパーマテクニック

軟毛でペタンコになる髪になめらかな動きを与えた透け感カールのパーマに仕上げます。ポイントはロッドの選択とグラデーションカールによるカールの強弱です。

テクニックアドバイス/ロッドの大小でカールに強弱をつけて透け感カールにする

apish 代表 坂巻哲也さん

3Dメッシュシートの特長を活かしながら、さらにロッドの大小でカールに強弱を与えます。ワインディングは平巻きベースですが、仕上がりのカールにリズミカルな動きが再現されます。さらにカールの交差で透け感を出して軽やかな流れを表現します。

3Dメッシュシートを使ったパーマテクニック解説

Before(カウンセリング)

軟毛でフラットな髪に透け感カールでふんわりさせる

髪質は細くて柔らかく毛量も少ないネコっ毛です。そこで、3Dメッシュシートを使ったパーマでボリューム感を与えた束感パーマに仕上げます。カールの交差で透け感を与えます。

3Dメッシュシート
&ピュアマーメイド

立体的な質感パーマを実現する画期的なメッシュシートと髪に優しいカーリング剤。

cosme soda Pro(業務用)

無香料・無着色の重炭酸タブレットで古い角質や汚れを浮かせ、頭皮を洗浄してツヤとハリを与えます。

従来の発想にとらわれない独自性豊かな商品創りと、より多くの方々に喜んでいただける商品創りをモットーに多彩な美容商品を開発。

1/1剤塗布。前処理の後、カールを求める部分にピュアマーメイドを塗布してつけ巻きで行う。

2/3Dメッシュシートをパネルにあてがう。毛先は中央に集める。

3/ワインディング。ロッドをあてがい毛先から巻き込む。ワインディング終了後に加温する。

3Dメッシュシートの坂巻流裏ワザ・マル秘テクニック

4/ワインディング終了。平巻きベースで前髪は26mmと29mmでトップは23mm。サイドとバックは17mmと15mmのロッドを上下でミックスしてカールに強弱を与える。

5/テストカール。この後、cosme soda Proで中間水洗をして加温をし、2剤のピュアマーメイドアフターを塗布して仕上げる。

After

リズミカルな動きでカールに透け感を与えたパーマヘア

根元から毛先に向かって徐々にカール感を強めたゆるふわパーマ。軟毛をボリュームアップさせて、ソフトでなめらかさを再現しています。ワインディングは、ロッドの大小でミックスカール風に仕上げ、カールの交差で透け感を与えています。

apish 坂巻哲也が教える立体感パーマ|3Dメッシュシートで立体感を出すパーマテクニック

apish 坂巻哲也が教える空気感パーマ|3Dメッシュシートで空気感を出すパーマテクニック

Hair/坂巻哲也(apish) Make/小俣つかさ(apish) Photo/浅田敏之 Text/前田正明 構成/らしさ編集部
取材協力:apish(アピッシュ)

※2013年4月2日公開時点での情報です。料金の表記は本文に明記のない限り消費税5%の税込価格です。
「あなたの感想」をお聞かせください。
※上のどれかのボタンを押すと編集部宛てに感想を送信できます
最新のらしさ特集
らしさ特集  バックナンバー