
今回の特集でフェザー スタイリングレザーを使ってスタイルをご提案いただいたapishのみなさんにレザーカットの良さについて語っていただきました。
レザーではランダムなラインのぼかしが可能なので毛先が動く
宮下/レザーでは、ハサミでカットした仕上がりとは違う質感や動きが表現できます。それは、レザーカット独特の毛先の遊びや柔らかさです。使い方としては、ウエットで全体をカットすることも可能ですが、ドライカットでセクション的に求める質感に仕上げるのが今風の使い方だと思います。特にボブやショートは毛先の動きが重要になるので、毛先の収め方などはレザーが適していると思いますね。顔まわりや細かいディテールの作り込みや、内部の毛量調整などスピーディーで用途は多彩ですね。
吉田/私はメンズスタイルをご提案しましたが、実際にレザーを使った感想は施術が非常に早いということですね。また、ステップカットの要領でレザーを入れると、いい意味で毛先が不揃いになって束感が出しやすくなります。ハサミでカットすると、不揃いにしても規則正しいギザギザ感になりますが、レザーではランダムなラインのぼかしが可能になるので重宝しています。表面に動きを出したい時など、レザー独特の柔らかさは魅力ですね。
レザーカットとパーマの組み合わせでさらに柔らかい動きが出せる
宮下/レザーはハサミより軽いし、レザーの重さを利用してカットできるので操作性はいいと思います。替刃も常に新しい刃に変えることで、切れ味のいい施術が可能です。今回使用したスタイリングレザーはスタイリッシュでカッコいいし、使い心地は従来のレザーと比較して数段アップしていると思います。後は、私たち美容師のテクニック次第ですね。刃が悪いとデザインに影響してくるので切れ味は大切ですね。
吉田/ダメージを与えないカットテクニックとしては、レザーを縦に入れると毛先の損傷の原因になるかもしれないので、横にして滑らせるようにカットすればダメージがなくきれいな束感になります。細かいカットにも適しているので使いやすいと思いますね。
宮下/今後は髪に動きを与えるデザインが多くなりそうなので、レザーカットとパーマの組み合わせで柔らかい動きの出るスタイルをご提案したいですね。髪にカールを与えると、レザーの柔らかい質感が引き立ちますから、これからの春夏ヘアにおすすめしたいです。
吉田/ハサミでアウトラインを切ってレザーで質感を作ると、デザインにいい味わいが生まれます。また、レザーカットだけでベースから毛量調整や質感作りまでをすると、仕上がりはレザー独特のニュアンスになり作業もスピーディーです。これからはレザーの柔らかいニュアンスをデザインに生かして素敵なヘアスタイルをご提案したいですね。