グラデーションベースでカットして、表面のレイヤーと毛先のセニングで動きやすいスタイルにカットします。ふんわりしたボリュームとカールにした時の動きを出しやすくするカットです。

グラボブベースにレイヤーを入れて軟毛をふんわりさせる
やや細くて柔らかくペ タンコになりがちな髪質です。スタイリングでまとまりやすくするために、グラデーションベースで毛先に厚みを残して、レイヤーで再現性を高めます。


毛先の厚みと動きが出やすいように
グラとレイヤーでカット
軟毛なのでふんわりしたボリューム感とスタイリングで動きが出やすいようにグラデーションベースで表面にレイヤーを入れてカットします。内部は多めにセニングカットで量感を減らし、毛先はグラデーションラインでセニングを入れて厚みを残しながら動きが出やすいようにします。

1/バックのアウトラインをカット。1パネルでノーテンションでチョップカットし板状にする。使用するハサミはXPG-63。

2/サイドのアウトラインのカット。チョップカットでバックとつなげ自然な前下がりのラインにする。

3/そのまま顔まわりと前髪はレイヤーカットでつなげる。

4/トップのモヒカンラインをカット。前方へ30度くらい傾けて前髪とつなげる。

5/トップのカット。パネルを真上に引き出してレイヤーで全体をカットする。

6/前髪のコーナーをカットしてレイヤーを入れる。ベースカットの終了。

7/ドライカット。アンダーセクションの中間から毛先はセニングカットでラインをぼかす。使用するハサミはXPG-W17。

8/ミドルセクションは量感を取るため3ステップくらいでセニングカットをする。

9/表面の髪はパネルの下側のみを少しスライドさせながらセニングカット。グラデーションラインでカットする。

10/サイドはハチまわりの下からパネルを引き出して中間から毛先をセニングカット。

11/サイドの表面はバックと同様にパネルの下側を少しスライドさせながらグラデーションラインでセニングカット。

12/逆サイドも同様にハチ下は中間から毛先をセニングカット。

13/さらに表面はパネルの下側を少しスライドさせながらグラデーションラインでセニングカット。

14/カット終了。