◆ Before
動きのないストンとしたボブ。全体的に重めなので、ウェイトを上げてすっきりさせたい。
◆カットプロセス
ウェットカット
1.バック第1線は縦スライスを取り、45度でレザーを当ててカット。毛先は少し逃がすようにする。
2.バック第2線は指1本分リフトアップし、1をガイドにレザーでカット。パネルを上げすぎるとモードっぽくなるので注意。
3.バック第3線も同様に指1本分リフトアップして2をガイドにレザーでカット。表面なので毛先だけカットする。
4.右サイド第1線はバックをガイドにやや前下がりになるようレザーでカット。毛先に厚みを残したいので毛先だけにレザーを入れる。
5.右サイド第2線も同様にカットし、第3線は3、4よりもややダウンステムでレザーでカット。左サイドも同様。
6.前髪はシザー目と眉の間くらいの長さにカット。
7.シザーをややすべらせながら、サイドバングにつなげるようにカット。
8.トップを真上に引き出し、表面の角を取る。ウェットカット終了。
ドライカット
9.バック第1線にセニングシザーを入れて毛量を調整する。
10.バック第2線も同様。
11.バック第3線(表面)は毛先にセニングシザーを入れる。
12.サイド第1線にセニングシザーを入れる。
13.サイド第2線(表面)は毛先にセニングシザーを入れる。
14.重さが溜まりやすい耳後ろは、ピンポイントで指でつまんでレザーを入れ、重さを取る。
15.顔まわりの内側もレザーを入れて質感を出す。
16.表面の内側にも同様にレザーを入れる。
17.ネープの毛先にレザーを入れて、質感を整える。
◆ After (完成)
根元を立ち上げるように乾かし、ストレートアイロンで軽く内巻きにします。オイルを毛先中心につけ、手に残った分を前髪につけて、片側だけ少し耳にかけて抜け感を出します。