ミニアイロンで全体のフォルムと細かいディテールを作る|TiNY ミニストレートヘアアイロン スタイリングテクニック

ミニアイロンで全体のフォルムと細かいディテールを作る

操作性の高いミニアイロンを使って、表面のスリークなストレートフォルムを作りながら、
フェイスラインや毛先の細かいディテールを同時にスタイリングします。

Before

ゴワついて湿気でチリつく髪にディテールを作る

やや太くて硬い髪質で少しクセもあります。そのため、髪がふくらんでゴワつき、さらに湿気でチリつきが出ます。事前にストレートパーマをかけて髪質をリセットし、さらに操作性の高いミニアイロンを使って全体のフォルムと細かいディテールを作ります。

スタイリストアドバイス

細かい
ディテール作りにも
トライしてみて

areas代表/田口典寛さん

髪が短い人には、従来のアイロンより少し小さいアイロンがおすすめです。このミニアイロンは全体のフォルムを整えるだけでなく、フェイスラインや毛先などの細かいディテールを作るのに大変便利。操作性が高いので、今までと違うニュアンス作りにトライしてみてください。

使ったのはこのアイロン!

TiNY ミニストレートアイロン

手のひらサイズのコンパクトなアイロン。高温&ナノセラミックでしっかりストレートに。

▼詳細はこちら
TiNY ミニストレートアイロンのご紹介
小泉成器株式会社オフィシャルサイト

毛先にニュアンスを与えた小顔効果のうねりカール|TiNY ミニストレートアイロン ベーシックスタイル

TiNY ストレートアイロンのスタイリング方法

1

サイドのブロッキング。アイロン操作がしやすいようにこめかみあたりで上下に分けてヘアクリップで上部を固定します。

2

アイロン操作。下部の髪の根元付近にアイロンをはさんで毛先付近まで2回スルーします。

3

3回目のアイロン操作で根元から毛先付近までスルーし、手首を返して毛先を内巻きにします。

4

サイドの上部の髪も同様に、根元から2回スルーをして3回目に毛先を内巻きにします。

5

バックのブロッキング。バックは後頭部の上で上下に分けてヘアクリップで上部を固定します。

6

アイロン操作。バック下部の髪を前方に引き出し、サイドと同様に根元付近から毛先の手前まで2回スルーします。

7

3回目のスルーで手首を返して毛先を内巻きにします。バックの上部も同様にアイロン操作をします。

8

逆サイドも同様に根元付近から毛先の手前まで2回スルーし、3回目のスルーで毛先を内巻きにします。

9

前髪のアイロン操作。まず、やけどをしないように前髪を取って前方に引き出します。

10

アイロンで中間部分をはさみ、手首を返しながら毛先まですべらせてソフトなカールを作ります。

11

スタイリング。クリームワックスを薄く手のひらで伸ばして、毛先を握り込むように優しく塗布して仕上げます。

After

ソフトなフォルムと動きを与えたニュアンスボブ

全体のシルエットを整えながら毛先にニュアンスを与えたソフトなボブ。柔らかい質感にリメイクしながら、
全体のフォルムをソフトなテイストに仕上げました。顔を包み込むような小顔効果のうねりカールが魅力的です。

スチームの効果でしっとりうる艶ストレートを作る|ヴィダルサスーン マジックシャイン(Magic Shine) スタイリングテクニック

毛先にミックスカールを作ってランダムな動きにする|TiNY 2WAYヘアアイロン アレンジテクニック

Hair/田口典寛(areas) Make/鈴木英之、大林厚太(au-be) Photo/奥村浩毅 Text/前田正明 構成/らしさ編集部
取材協力:areas(エリアス)

※2010年12月7日公開時点での情報です。料金の表記は本文に明記のない限り消費税5%の税込価格です。
「あなたの感想」をお聞かせください。
※上のどれかのボタンを押すと編集部宛てに感想を送信できます
最新のらしさ特集
らしさ特集  バックナンバー