パーマに束感を与えるため、レザーカットで髪に空間を作ります。同時にパーマによるボリューム感も、レザーカットで調整しながら量感をコントロールして整えます。


レザーは自在にコントロール
できて操作性がアップ
レザーカットの良さは、カットしたい部分を簡単に切ることができるところです。パネルの上部や下部、また中間を間引いたり束で削ぎを入れたりなど、ハサミでは切りにくい場所でも自在にカットできます。ここでは量感を調整しながら束感のあるカットを行います。



動きにくい髪質をレザーカットで
自然な動きを与える
直毛でやや硬い髪質なので動きが出にくくスタイリングがまとまらない状態です。そこで、レザーカットで束感を作り、さらにパーマでなめらかな動きを与えます。

1.ベースカット。ウェットの状態でバックのアウトラインをレザーカットします。

2.徐々にパネルを降ろしてミドルセクションも同様にカットします。

3.サイドはやや前上がりのラインでバックとつなげます。

4.毛量調整。ミドルセクションから縦パネルを引き出して、下側をレザーカットします。

5.次のパネルは上側をレザーカット。同様にバック全体を交互にカットします。

6.トップの髪もアウトラインをカットします。同様にサイドまでつなげます。

7.さらにトップから縦パネルを引き出して、下側をレザーカットします。

8.次のパネルは間引くように空間を作ります。バックはこれを交互に繰り返します。

9.前髪のカット。三角ベースを取ってチョップカットでラインをぼかします。

10.フェイスラインもハサミでスライドカットをして、表面にレイヤーを入れます。

レザーで束感を作ったスウィートなニュアンスカール
内部の毛量を調整しながら束感を出したスウィート感覚のミディアムヘア。カットで髪が動くようにパネルごとでカット位置を変えながらレザーカット。パーマで動きを与えた髪にさらに束感が生まれ、髪が自然に動くのでスタイリング性もアップしています。