スタイリングレザー・カットテクニック解説 rivage 武田雅俊さん|レザーで毛先に柔らかいタッチを作る

長さをキープして、ペタンコになりがちな髪をパーマをかけてふんわりさせます。そんなパーマの動きを生かすために、レザーカットで毛先を柔らかいタッチに仕上げます。

スタイリストアドバイス

短くならないように
やや長めに設定しよう

rivage スタイリスト
武田雅俊さん

レングスを変えずに、毛先に柔らかいタッチを与えたいのでレザーをメインに使ってカットしました。レザーでカットする場合は、短くならないようにやや長めに設定するのがポイントです。毛量調整は手で確認しながら溜まりやすい部分をカットします。

プロ用アイテム

スタイリッシュなボディでシャープな切れ味!

スタイリングレザー

世界中で愛用されているスタイリングレザーは、技術者のこだわりや高いテクニックに応えます。

スタイリングレザー・実践プロセス

カウンセリング

軟毛にソフトな
ボリューム感と動きを与える

細くて柔らかい髪質で、ペタンコになり動きが出にくい状態です。そこで、パーマでボリューム感を出し、それと連動させるためにレザーカットでソフトな質感に仕上げます。

1.ベースカット。ウェットの状態でアウトラインをカットします。レザーを使って毛先に柔らかさを与えます。

2.ハサミを使ってアウトラインをカット。毛先を揃えます。

3.サイドのカット。レザーで毛先にニュアンスを与えます。カットの位置はリップラインで。

4.前上がりのラインでバックにつなげます。逆サイドも同様。

5.毛量調整。サイドとバックで重さを感じる部分の毛束を取って、間引くようにレザーでカットします。

6.表面にレイヤーを入れます。トップの髪をオンザベースで持ち上げ、ハサミでチョップカット。この後、ドライします。

7.ドライカット。前髪を三角ベースで分けてパネルを引き出します。

8.流したい方向の逆サイドをカットします。ここでは左に流したいのでパネルの右側に短い毛を作ります。

9.フェイスラインのカット。前髪とつなげて、毛先にレイヤーを入れる感じでソフトな毛流れを作ります。

After

毛先に優しいタッチを与えた美髪フォルム

毛先に柔らかい毛流れとニュアンスを与えたミディアムヘア。内部の毛量調整と毛先の内巻きカールでシルエットに丸みを与えました。アウトラインの長さをキープして、毛先の質感をソフトに。また、フェイスラインの毛流れも優しいタッチに仕上げています。

スタイリングレザー・カットテクニック解説 rivage 西田 誠さん|レザーでベースと質感作りを同時に行う

スタイリングレザーの特長をもっと知りたい人に!レザーカットQ&A

Hair/武田雅俊(rivage) Make/根岸宏幸(rivage) Photo/甲野菜穂美 Text/前田正明 構成/らしさ編集部
取材協力:rivage(リヴァージュ)

※2011年12月6日公開時点での情報です。料金の表記は本文に明記のない限り消費税5%の税込価格です。
「あなたの感想」をお聞かせください。
※上のどれかのボタンを押すと編集部宛てに感想を送信できます
最新のらしさ特集
らしさ特集  バックナンバー