スタイリングレザーを使えば、ベースカットと毛量調整が同時に行えます。そんなメリットを生かして、柔らかさと全体の量感を整えたなめらかなロングスタイルを作ります。


ベースカットと質感作りの
同時進行がメリット
レザーカットのメリットは、ベースカットと質感作りが同時に行えるところです。今回は、毛先に厚みを残したグラデーションと、内部の毛量調整をレザーでカットして柔らかい質感を統一しました。レザーは比較的、太くて硬い髪質に適していると思います。



パーマとの連動で
毛先に柔らかさを与える
やや太い髪質で、ロングなので動きが出にくい状態です。そこで、中間からのうねりパーマをかけてソフトに仕上げます。レザーカットで毛先に柔らかさを与えましょう。

1.ベースカット。ウェットの状態でアウトラインをハサミでカットします。

2.アンダーセクションは縦パネルを引き出し、上部の角をレザーでカット。ワンレングスのイメージで厚みを残します。

3.ミドルセクションもレザーカットで、グラデーションでつなぎます。

4.フェイスラインは斜め45度でパネルを引き出し、中間から角をカットします。逆サイドも同様。

5.トップはハサミを使って毛先をチョップカット。表面を揃えます。

6.トップとミドルセクションをハサミでカットしてつなげます。この後、ドライします。

7.ドライカット。ミドルセクション(内部)の根元から毛を抜くように徐々にレザーカット。量感を調整します。

8.フェイスラインは毛先4cmくらいカットして柔らかい質感を与えます。

ベースカットと毛量調整をレザーカットで同時に行う
ロングで髪が薄くならないように、毛先にグラデーションを入れて厚みを残したスタイル。レザーカットで毛先に柔らかさを出しているので、パーマとの連動で動きのあるソフトな質感カールが再現できます。内部の毛量調整はしっかり確認してカットします。