スタイリングレザー・カットテクニック解説 rivage 西田 誠さん|レザーでベースと質感作りを同時に行う

スタイリングレザーを使えば、ベースカットと毛量調整が同時に行えます。そんなメリットを生かして、柔らかさと全体の量感を整えたなめらかなロングスタイルを作ります。

スタイリストアドバイス

ベースカットと質感作りの
同時進行がメリット

rivageスタイリスト
西田 誠さん

レザーカットのメリットは、ベースカットと質感作りが同時に行えるところです。今回は、毛先に厚みを残したグラデーションと、内部の毛量調整をレザーでカットして柔らかい質感を統一しました。レザーは比較的、太くて硬い髪質に適していると思います。

プロ用アイテム

スタイリッシュなボディでシャープな切れ味!

スタイリングレザー

世界中で愛用されているスタイリングレザーは、技術者のこだわりや高いテクニックに応えます。

スタイリングレザー・実践プロセス

カウンセリング

パーマとの連動で
毛先に柔らかさを与える

やや太い髪質で、ロングなので動きが出にくい状態です。そこで、中間からのうねりパーマをかけてソフトに仕上げます。レザーカットで毛先に柔らかさを与えましょう。

1.ベースカット。ウェットの状態でアウトラインをハサミでカットします。

2.アンダーセクションは縦パネルを引き出し、上部の角をレザーでカット。ワンレングスのイメージで厚みを残します。

3.ミドルセクションもレザーカットで、グラデーションでつなぎます。

4.フェイスラインは斜め45度でパネルを引き出し、中間から角をカットします。逆サイドも同様。

5.トップはハサミを使って毛先をチョップカット。表面を揃えます。

6.トップとミドルセクションをハサミでカットしてつなげます。この後、ドライします。

7.ドライカット。ミドルセクション(内部)の根元から毛を抜くように徐々にレザーカット。量感を調整します。

8.フェイスラインは毛先4cmくらいカットして柔らかい質感を与えます。

After

ベースカットと毛量調整をレザーカットで同時に行う

ロングで髪が薄くならないように、毛先にグラデーションを入れて厚みを残したスタイル。レザーカットで毛先に柔らかさを出しているので、パーマとの連動で動きのあるソフトな質感カールが再現できます。内部の毛量調整はしっかり確認してカットします。

スタイリングレザー・カットテクニック解説 rivage 武田雅俊さん|レザーで毛先のディテールを作る

スタイリングレザー・カットテクニック解説 rivage 武田雅俊さん|レザーで毛先に柔らかいタッチを作る

Hair/西田 誠(rivage) Make/関根恵美(rivage) Photo/甲野菜穂美 Text/前田正明 構成/らしさ編集部
取材協力:rivage(リヴァージュ)

※2011年12月6日公開時点での情報です。料金の表記は本文に明記のない限り消費税5%の税込価格です。
「あなたの感想」をお聞かせください。
※上のどれかのボタンを押すと編集部宛てに感想を送信できます
最新のらしさ特集
らしさ特集  バックナンバー