長さを変えずに削ぎでパネルに空間を作りながら、毛量調整と質感作りを同時に行います。


毛量はふつうですが、やや細くて柔らかい髪質です。ダメージは中損傷。ペタンコで動きが出ない髪なので、レザーカットで束感を作りエアリータッチに仕上げます。

長さを残しながら毛量調整をしたいので、レザーで内部に削ぎを入れます。注意する点は、軟毛でペタンコになるのでふんわり感を残しながら毛量調整をすること。そのために、内部にインナーレイヤーでカットをしてコントロールするのがポイントです。

1/アンダーセクションのカット。パネルの上から削って外ハネにする。特にミツエリはしっかりカット。

2/2線目は縦にレザーを入れてえぐるようにカット。外ハネになりやすいようにカットする。

3/サイドのカット。0度でパネルを引き出してレイヤーラインでポイント的に削ぎを入れる。

4/逆サイドも同様にレイヤーラインで削ぎを入れる。

5/バックのミドルセクションのカット。縦パネルを引き出して中間から毛先を削ぐ。

6/徐々に毛先に向かってレザーで削ぎを入れる。

7/ヘビーサイドのオーバーセクションをカット。表面の髪を切らないようにして内側の髪をカットする。

8/前髪のカット。薄くならないように斜めのレイヤーラインでパネルの中をカットする。

9/ドライカット。表面に動きを求めるので束感を作る。

10/耳後ろのカット。たまりやすい部分なので量感を多めに削ぐ。

11/フェイスラインのカット。優しく削ぎを入れて柔らかい質感を作る。

12/バックのチェックカット。毛先を少し持ち上げてグラデーションを入れる。

13/トップのカット。シザーでチョップカットをしてレイヤーを入れる。

14/フェイスラインの質感カット。チョップカットで毛先のラインをぼかす。

15/前髪のカット。サイドと同様にチョップカットで毛先をぼかす。