馬渡さんが立体肌メイクの作り方をレクチャー!
フルメイクフィニッシュ
必要最小限のメイクアップで自分らしい魅力と美しさを追求
自分を美しく見せるためのメイクアップも、別人のようになっては問題外。自分らしさを表現するには、ベースづくりにこだわりを。春らしさを取り入れたアイシャドウは、パステルグリーンの単品使い。下まぶたにも入れると目もとが潤んで女っぽさが演出できます。
馬渡流アレンジテクニック1:ベースメイクでこう変わる!「くすみやクマ、赤味をカバーするのにコンシーラーを使ったりするのは避けたいもの。ファンデーションの重ねづけなどで、できるだけ薄づきに見せるのがポイントです。フラットにつくらず、ファンデーションやパウダーの明度を使い分けて、ベースの状態である程度立体感を出しておくのがナチュラルメイクの秘訣です。」

使用アイテム:(左上から時計まわりに)・スーペリア カバーエッセンスベース・スーペリア カバープレストパウダー1 <ソフトコーラル>・スーペリア カバー NO2<ナチュラルオークル系> LB1<ライトベージュ系>
Before
ベースフィニッシュ
メイクプロセス
1.負担をかけずに「キメ」を整えなめらか肌に

毛穴の凸凹やキメの乱れを解消する下地クリームをなじませます。ファンデーションのノリもよくなります。
スーペリア カバー
エッセンスベース
¥5,250
2.2色を混ぜてナチュラルなスキンカラーに

くすみやクマをカバーするため、肌色になじむファンデーションに、ほんの少しのライトベージュを混ぜてのばします。
スーペリア カバー
NO2<ナチュラルオークル系>
LB1<ライトベージュ系>
各リフィル・スポンジ付 ¥5,250
(ケース¥1,050)
3.光コントロールパウダーで透明感アップ

透明感をアップするために、ハイライト効果のあるプレストパウダーをのせます。
スーペリアカバー
プレストパウダー 1
<ソフトコーラル>
ケース入り・パフ付¥5,250
(リフィル¥4,200、専用パフ¥525)
4.顔の輪郭を囲んで陰影をつける

輪郭を囲むUゾーンに、3より気持ちトーンの低いルースパウダーをのせます。微妙な陰影がついて、立体肌に。
エクステイジ
ルースパウダー 1
<ルーセント>
¥3,150(リフィル¥2,625)
5.なだらか眉で表情を優しく見せる

ナチュラルメイクなので、元々の形を生かしながら、足りない部分に足していきます。眉山はなだらかに描いて。
リフト メイクアップ
アイブロウ&アイライナー 102
¥2,730
(アイブロウリフィル¥1,260)
6.肌なじみのよい春色を楕円にのせて

コーラル系のチークを頬の高い位置にブラシでポンポンとのせてから、楕円になるようにぼかしていきます。
リフト メイクアップ
チーク 11
<アプリコット>
¥3,675
(その他使用アイテム/アイシャシャドウ:ケサランパサラン フェイスカラーN 001、
マスカラ:オリリー リフト メイクアップ マスカラ ¥3,150、 リップ:オリリー リフト メイクアップ ルージュ 106¥3,150)
メイクのお悩み解決Q&A
Q1.ファンデーション前の下地クリームでもくすみやクマはカバーできますか?「肌のキメを整え、ファンデーションのノリが格段に上がる、スーペリア カバー エッセンスベース(下地クリーム)を使ってみて。トラブルが気になる目もとなどはマッサージしながらなじませるのが効果的。血行がよくなり、硬くなった筋肉もほぐれるので、くすみやクマが改善されます。」
Q2.ファンデーションのあとにプレストパウダーをのせるのはなぜですか?「強い紫外線を拡散させ、シワやたるみ、毛穴の影などをカモフラージュしてくれる、スーペリア カバー プレストパウダーは、完璧な美肌をつくる必須アイテム。ファンデーションだけだと時間とともにテカリが目立ち、メイクくずれしやすくなるので、ベースの仕上げに使ってください。」
馬渡さんが柔カールの作り方をレクチャー!

柔らかな春の陽射しに似合う ふんわりエンジェルカール
鎖骨下10センチの前上がりのレイヤーロング。8レベルのチェスナッツカラーで、髪に柔らかさをプラス。ウィッグも自毛同様にカラーリング。ストレートヘアですが、顔まわりとフロントトップ以外はフォワードの中間巻きでカールをつけて、エアリーに仕上げます。

馬渡流アレンジテクニック2:ウィッグ使いで理想的なひし形フォルムに「毛量が多くハチが張っているのに、ボリュームの出にくい生えグセがあるので、スクエアシルエットになりがち。ウィッグでトップにボリュームを出して、ひし形フォルムに仕上げます。スタイルパーツは人毛なのでなじみの良さは抜群です。」
使用アイテム:イメージ ミリナー スタイルパーツ¥39,900(施術料金別途)
スタイリングプロセス
1.逆毛で自毛とウィッグをなじませる
ウィッグ装着後、自毛とウィッグの1線を一緒に取り、逆毛を立てます。その上に自毛を被せて表面を整えて。
2.カールをつけてふんわりヘアに
32ミリアイロンで顔まわりとトップはリバースに、他はフォワードに中間巻きで緩やかにカールをつけます。
3.毛束を散らして動きをつける
毛先にはクリームワックス、前髪・トップ・サイドはスプレーワックスをなじませます。毛束を散らして動きを出して。
スタイリングのお悩み解決Q&A
Q1.ウィッグを装着する位置のポイントはありますか?「スタイルパーツのような部分ウィッグは、一番ボリュームを持たせたい位置から指1本分ほど後ろにつけます。ウィッグのこんもり感をぼかすため、自毛とウィッグを一緒に逆毛を立てますが、表面をきれいに見せるため、その上に被せる毛が必要です。そのために、少し後ろに装着します。」
Q2.ウィッグをより長持ちさせる取り扱い法を教えてください「ウィッグを使うときは、はじめにつや出しスプレーを全体に吹きかけます。それからブラッシングをすると、通りも良く、傷みにくくなります。すべりを良くしないまま、いきなりブラッシングすると、パサつきの原因に。また、逆毛を立てたときに切れやすくなるので事前処理が大切です。」
立体肌と柔カールでエンジェルレディに!-Xel-Ha Hair&make Change
Hair&Make/馬渡ひとみ Photo/浅田敏之 Stylist/森外玖水子 Text/相川直子 取材協力:Xel-Ha
薄づきメイクでメリハリ肌を目指す
仕事や家事の疲れ、寝不足による肌トラブルも、丁寧なベースづくりで生き生き肌に。透明感&潤いに満ち溢れた肌を目指すなら、薄づきなのに完璧なカバー力が自慢のオリリーのメイクアップアイテムをセレクトして。若々しさをアピールするエアリーカールのつくり方もお見逃しなく!
BEFORE:今回のお悩み
Hair&Make:教えてくれたのはこの人
Salon of the Year:美容師の方、コンテストで作品を発表しませんか?
16th O'LEARY Salon of the Year 2008
第16回オリリーサロンオブザイヤー大賞2008:ファイナルステージ6月17日(火)開催/2008年で第16回を迎える「オリリーサロンオブザイヤー大賞」。毎日のサロンワークで鍛えたテクニックと感性を、ヘア・メイク・ファッションのトータルなデザイン力で競い合う、年に1回開催されるプロのためのコンテストです。次世代を担うあなたのオリジナリティあふれる作品のご応募をお待ちしております。
審査委員長:afloat宮村浩気氏
テーマ:Illusions<イリュージョン=幻想>「自由で、不思議な魅力に満ちたロマンティックなスタイル」をヘア、メイク、ファッションで表現してください。
2008年度1st.選考終了 オリリーのWebサイトで一般投票実施中!投票ページはコチラから
お問合せ先:531-0072 大阪市北区豊崎3-19-3 Tel 06-6376-5552/Fax 06-6376-5560「オリリー サロン オブ ザ イヤー大賞」事務局 応募締切 2008年3月28日(金)必着
過去の受賞作品はこちら
2007年度グランプリ:株式会社エンドーグループE−AVEC
コンテストの詳しい募集要項はこちら
afloat-f/アフロートエフ
『女性を必ずきれいにする』 がafloatのコンセプト。カジュアル・フェミニンの最先端デザインで必ず可愛くしてくれます。
Xel-Ha/シェルハ
リッチでグラマラスな時間が流れる『Xel−Ha』。違いの分かる大人の女性にぴったりの、心地よい癒しの空間を楽しんで。
Kami DAIKANYAMA ( Sophisticated sah ) TEL : 03-5459-6600 Address : 渋谷区恵比寿西1-35-17 8953ビル
くすみ知らずの透明肌とふわカールで大人可愛く!-Xel-Ha Hair&make Change
立体肌と柔カールでエンジェルレディに!-Xel-Ha Hair&make Change
美貌をキープするリメイクテク Part1-Xel-Ha Hair&make Change
美貌をキープするリメイクテク Part2-afloat-f Hair&make Change
美貌をキープするリメイクテク Part3-afloat-f Hair&make Change



