毛量調整だけでなく、内部の髪に束感を作ってパーマとのマッチング性を高めます。柔らかな質感パーマが魅力的になるように、レザーカットの特長を存分に発揮します。


計算したカットで束感と
透け感を表現する
動きにくい髪質なので、パーマでうねりカールを作ります。その際、束感と透け感がつきやすいように、パネルごとにカットする面を計算しながらレザーカットをすると効果的です。レザーなら、柔らかい質感とふんわりしたボリューム感を同時に表現できます。



フラットな髪にレザーカットで
ソフトな動きを与える
髪がフラットになり、動きが出にくい状態です。そこで、パーマの動きを生かすために、レザーカットで束感を与えてスタイリングで動きやすいスタイルにデザインします。

1.ベースカット。ウェットの状態でサイドのアウトラインをハサミで揃えます。

2.バックは三日月セクションを残し、ネープをレザーカット。外ハネにするため、パネルの表面をカットします。

3.三日月セクションのカット。レザーを縦に入れて、中間から毛先を間引きます。

4.フェイスラインのカット。チークゾーンにポイントを出すため、輪郭に合わせてパネルの顔側をカットします。

5.次のパネルを引き出してサイドをレザーカット。表面をカットして外ハネにします。

6.さらに、次のパネルは内側をカットして内巻きに。これを交互に繰り返します。

7.パネルごとに内巻きと外ハネを作り、髪に束感と空間を与えます。

8.耳後ろの溜まりやすい部分は、根元付近から削いで量感を調整します。

9.ミドルセクションのカット。4とつなげてチークゾーンをなめらかな毛流れにします。

10.外ハネを作った髪の上部は内巻きにカット。上下のセクションでも交互になるように計算してカットします。

11.トップは大きめの束を3本取ってシークレットレイヤーを入れます。ダウンステムで平行に削いでふんわりさせます。

12.前髪のカット。縦パネルを引き出して間引くように間をカット。表面は切らないように注意します。

ニュアンスカールに優しさを与えたレザーカットの魅力
柔らかい毛先と髪の内部に束感を与えた、ボリュームアップのスタイル。ニュアンス的な動きをレザーカットとパーマで出して、重くならないようにウエイトをコントロール。顔を包み込むようなサイドの内巻きニュアンスがキュートに映えたスタイルです。