apish ginZa
テクニカルディレクター
宮下浩一郎さん
常にお客さまの目線から考え、再現性の高いヘアスタイルを提案します。特に薬剤に関しては、独自の理論と髪を傷めないためのケミカル知識を活かしているため、カラー&パーマのリピート率が高いです。
今回のカラー特集で美髪カラースタイルを提案していただいたapish ginZaの宮下浩一郎さんと畑屋健一さん、そしてアンヴィエを開発した株式会社ヘアテック・ジャパンの木村隆信さんに、トレンドスタイルやアンヴィエの実感について語っていただきました。
木村/今回、当社のアンヴィエを使ってカラースタイルのコラボレーションをしていただきましたが、apishさんに来店されるヘアカラーのお客様はどのようなご要望をお持ちですか。
宮下/場所が銀座ということもあり、青山や原宿のお客様よりツヤ感を求める方が多いですね。ひと言でいうとヘルシーカラーがキーワードです。また、年齢的にファッションカラーとグレイカラーの中間層の方が多いのも特長です。そういう意味においてこのアンヴィエは重宝するカラー剤だと思います。
木村/アンヴィエには3つの特長があります。1つ目はスピーディーなカラーリングで、2つ目はアルカリ成分を減らして頭皮への刺激を軽減しています。これらは1剤の特長です。3つ目は2剤の特長で、天然植物エキスを配合してさらに頭皮の刺激を軽減しています。早染めに関しては「酸素」に着目しました。酸素を多く取り込む仕組みをつくることでスピーディーなカラーリングを可能にしました。
畑屋/実際に使用して驚いたのは、短時間できれいに発色するところです。お客様の中には急いでいる方もいらっしゃるのでスピーディーなカラーリングは忙しいサロンにとってメリットですね。
宮下/それと、頭皮に刺激がないのが大きいですね。実は、年配の人ほど敏感肌になっていてカラー剤がしみる比率が高いようです。年齢が高い人ほどカラーリングの需要が増えますから、私たちも安心しておすすめできます。実際に手触りもいいし発色もきれいです。
畑屋/発色の面ではくすみがなく計算通りの色味とツヤ感が再現されています。お客様も目で見てきれいな髪になったという実感を持たれているようです。
木村/このアンヴィエはapishさんのような繁忙店におすすめなんですが、実は地方で年配客が多いサロン様にも回転率を高めるという意味でおすすめしたいですね。
宮下/例えば、お1人で経営されているサロンさんにとって重宝するでしょうね。今までカラーリングに2時間くらいかかっていたのが、1時間半で終われば双方にメリットがありますよ。
畑屋/今後は、ファッションカラーとグレイカラーで迷っているお客様にご提案したいですね。年齢的にグレイカラーに踏み込めない方もいますが、このアンヴィエならおしゃれに仕上がってしかも染めたい部分にもしっかり染まるので、幅広いお客様におすすめできます。
宮下/他にも、前髪やフェイスラインなど部分的に白髪が目立つ方にクイックカラーとしてのご提案も可能ですね。早く染まるので短時間でできる部分染めなど新しいメニュー提案も出来ると思います。
株式会社
ヘアテック・ジャパン
営業部マネージャー
木村隆信さん
お客様の「美しくありたい」「幸せでありたい」「健やかでありたい」「心豊かでありたい」の願いを共存し、製品を通じて一期一会を大切にします。そして、人にやさしく、自然にやさしく、環境にやさしいモノづくりを追求しています。
「あなたの感想」をお聞かせください。 |
|
|
|
※上のどれかのボタンを押すと編集部宛てに感想を送信できます |