ストレートアイロンでツヤ感のあるきれいなスタイルにする基本的なテクニックをレクチャーします。初心者の方でもしっかりマスターすれば簡単スピーディーにツヤ髪になれます。
▼基本のストレートアイロンテクニック


\美容師さんからのアドバイス/
事前にブロッキングをすれば
アイロン操作がしやすくなります
アイロン操作をしやすくするために、ブロッキングでは耳後ろのラインでサイドとバックに分け、さらにハチのラインで上下2段に分けることをおすすめします。基本的にどのセクションも、下段からヘアアイロンを操作する方がスムーズにできます。
また、バックは髪の量が多いため、上段(表面)・中段(後頭部)・下段(えりあし)の3段に分けてアイロン操作をすると熱が均一に伝わり、きれいな髪が作りやすくなります。これは、上級者用のテクニックなので、慣れた人はトライしてみてください。
1.ブラッシング


アイロンを使う前に、外側と内側をしっかりブラッシングして髪のからまりをなくします。
2.アイロンの持ち方

ヘアアイロンのサムグリップに親指を乗せて軽く持ちます。
3.ブロッキング



耳後ろのラインでサイドとバックの前後に、さらにハチのラインで上下2段に分けます。バックはセンターラインで左右に分けるとアイロンで巻きやすくなります。
4.毛束の引き出し角度

毛束(パネル)は斜め下に引き出します。
ボリューム感を求める場合は少し持ち上げて(アップステム)、丸みを描きながらアイロンでカールをつけます。
5.ストレートのかけ方



根元にヘアアイロンをはさみ、そのまま毛先までスルーします。これでキューティクルが整いツヤ感がアップします。
6.ストレートアイロンでカールを作る/内巻き




ヘアアイロンを中間にはさんでスルーし、毛先付近で手首を前方に返しながら内巻きカールにします。
7.ストレートアイロンでカールを作る/外巻き




同様にヘアアイロンを中間にはさんでスルーし、毛先付近で手首を後方に返しながら外巻きカールにします。
8.バックの巻き


バックの髪は毛束を前方に引き出すとアイロンで巻きやすくなります。
9.ターバンの使い方


髪の根元ギリギリからアイロンで巻かないようにように注意しましょう。おでこや顔まわりのやけどが心配な方は事前に額や首まわりにターバンをつけてください。