スタイリングの基本編Lesson05
こんなときに頼りになる方法を教えて!スタイリングのお悩み相談Q&A
スタイリング上手になるためのプロからのアドバイス。スタイリングに悩んでいるあなたも、ぜひ参考にしてみてください!
お悩みQ1
Q.毛先がパサついてまとまりません。
A.スタイリング前にヘアオイルやミルクをつけて!
パサついている髪は、ダメージにより乾燥している状態です。そんな場合は、スタイリング剤をつける前に、ベース剤としてヘアオイルや洗い流さないタイプのトリートメントをつけてください。これらはヘアケア剤として、うるおい成分や栄養分が配合されていますから、ボリュームをおさえて髪をしっとりとまとめてくれます。その後でドライをして形を作り、ワックスやムースなどのスタイリング剤で仕上げをすればOKです。
おすすめはコレ!
ジューシーアップ
アウトバスミルクプロ
スムースアップ
アウトバスオイルプロ
詳細はこちら>>

お悩みQ2
Q.ドライヤーやアイロンの熱が気になります・・・。
A.ヘアローションで髪を保護してからドライして!
スタイルがなかなか決まらないからといって、ドライヤーやアイロンを使いすぎると、熱によるダメージが気になりますよね。そんな時は、ヘアローションをブロー前に使ってください。ヘアローションには毛髪内部からうるおいとハリを与えながら、熱から髪を守る保護剤の役割もあります。しかも、アイロン操作もスムーズになって、形づけやすくなるでしょう。スタイリング前のベース剤として使用できる重宝するヘアケア剤です。
おすすめはコレ!
モイストアップ
アウトバスローションプロ
詳細はこちら>>

お悩みQ3
Q.ネコっ毛で髪がペタンコ。ふんわりさせるには?
A.セット力のあるスタイリング剤を根元からつけて!
髪が細い人や毛量の少ない人で、もっとボリューム感を求めたい場合は、事前にボディパーマなどをかけた方がいいでしょう。ボリュームアップ効果で、毎朝のスタイリングが楽になります。さらにスタイリングでは、根元を立ち上げるために、ショートの人ならハードタイプのワックスをつけてください。そしてミディアムやロングの人は、表面ではなく髪を持ち上げて内側からハードタイプのスプレーをかけてください。根元につけることで、ふんわりとした立ち上がりができてボリューム感が生まれます。
おすすめはコレ!
フィニッシュキープ
メイクアップスプレープロ
詳細はこちら>>

お悩みQ4
Q.基本的なスタイリング剤のつけ方は?
A.毛先を中心に。つけすぎないように薄く!
形が決まらないからといって、スタイリング剤をつけすぎるのはNGです。できるだけ動きをつけたい毛先を中心に、優しく握り込むようにつけてください。もったいないからといって、手についたスタイリング剤を髪の表面につけるとベタベタして、ペタンコになる原因です。ただし、ツヤ感を出すスタイリング剤は表面につけてもOK。いずれも、つけすぎないように少しずつつけていってください。
