Q.レザーカットは危なくないですか?
A.コームガード付なので安心です!
ハサミと違って刃がむき出しになっているから、髪の毛だけでなく耳や肌を切ってしまうのでは?そんな恐怖感を抱いている方がいるかもしれませんがご安心を。このスタイリングレザーは替刃式のカットレザーで、替刃の1枚1枚にコームガードが装着されています。従って、直接刃が皮膚に触れることがないので、カットにおける危険性がまったくありません。しかも、このコームガードの効果により、髪をザックリと切り落としてしまう失敗もないのでさらに安心してカットをしてもらえます。替刃には、レギュラータイプとさらにカット量を減らしたセニングタイプがあるので、髪を切りすぎることがありません。
Q.レザーカットのザクザクした音が気になりますが…
A.新しい刃に替えれば切れ味が蘇ります!
レザーでカットをすると、ザクザクっとした独特のカット音を発する場合があります。これは、小刻みに刃をストロークさせるカット技法による場合もありますが、実は刃の切れ味が劣っている時に大きな音が出る原因となっているようです。つまり、1枚の刃で数人の髪をカットすると最終的には切れ味が低下し、ザクザクした音が聞こえるのです。レザーカットを得意としている美容師さんなら切れ味が低下する前に刃を交換し、さらに1人に1枚の刃を使ってカットしている美容師さんもいます。ハサミも同様に刃が傷めば研ぎに出しますから、その場で新品の替刃に交換できるレザーは安心できると言えるでしょう。
Q.レザーカットでどんなスタイルになりますか?
A.毛先がソフトになり柔らかい質感ヘアになります!
レザーカットは基本的に、刃を寝かせてスライドさせながら髪を削ぐようにカットします。従って、ハサミのように断面が輪切り状ではなく、斜め切りの状態でカットされます。そうすると、毛先がソフトになり、柔らかい質感ヘアが作りやすくなります。ハサミは、ブラントな切れ味なので、カットラインがシャープになります。つまり、ハサミでラインやベースを切り揃えて、スタイルに質感や表情を求めたい場合はレザーを用いるという、そんなコラボレーションが新しいテクニックと言えます。ハサミかレザーのいずれかではなく、両方の特長を生かして併用したテクニックがこれからの新しいカット技法となるでしょう。
Q.レザーカットでは枝毛やダメージなりませんか?
A.切れ味のいい刃を使えばダメージになりません!
レザーを使ってカットをすれば、枝毛やダメージ毛になりやすいと思われがちですが、切れ味のいい刃を使ってカットすればほとんどダメージにはなりません。ダメージになるのは、切れ味が悪くなった刃を使った場合で、カットの断面がいびつになり、そこから枝毛等の物理的損傷毛になると言われています。これはハサミも同様です。また、必要以上にブラッシングをしても髪を傷つけますし、パーマやカラーによる薬液処理を繰り返してもダメージを与えますから、レザーカットだけがダメージを与える大きな原因とは言えないでしょう。いずれも、日頃からケアをして髪をいたわるように心がけてください。