フォルムを整えながらシャギー&ツヤ感を作るカットテクニック
     
ロングヘアの場合、カールやツヤ感を生かしたストレートなどスタイリングでデザインを楽しみたい人が多いはず。そんなアレンジの幅が広がりやすいカットを提案します。
    
BEFORE:カウンセリング
軟毛に動きを与え
応用しやすいヘアに
やや細くて柔らかい髪質です。フラットになりやすく、ロングゆえにソフトな質感を望んでいるようです。少しクセがあるので、それを生かして動きのあるヘアにチェンジします。ストレートにも対応できるように、シャギータッチとツヤ感カットで美しさを保ちます。


ロングにはカールやストレートなど応用しやすい提案を
今回の取材はapishの皆様にご協力・監修をいただきました。
軟毛で柔らかい髪質なので、毛先にグラデーションカットで厚みを残しています。毛量調整は、オーバーセクションの内側と三日月セクションにカービングカットとセニングカットを施しているので、髪に動きがつきやすくなっています。また、サイドのシャギーカットで顔の印象を女らしくして、最後にメンテナンスカットでツヤ感を出しています。どんなスタイリングにも応用できるように、デザインの幅を広げたカットを行いました。
Pick up Item/使用アイテム
計算通りのカットが
自在にできる
エスツーシザー
メテオーラ「オッティモ」

ベースカットに最適で程よいアール加工を施した『オッティモシザー』と、しっかりした毛量調整ができる『オッティモセニング』。自在なコントロールで計算通りのカットが可能です。
アイテムの詳細はこちら>>
エスツー公式サイトはこちら>>

Technique Process/技術解説プロセス
   
ブロッキング。ウェットの状態にして、ハチ付近で上下に分けてトップは前後に。そして、バックとサイドを耳後ろで分けて前髪も分け取る。

アウトラインのカット。オッティモシザーを使い、毛先5cmをブラントカットで切り揃える。

徐々にパネルを降ろし、アンダーセクション全体をカット。サイドもつなげて、同様にブラントカットで切り揃える。

POINT.三日月セクションのカット。チョップカットでセイムレイヤーを入れ、アンダーセクションはレイヤーでつなげる。アンダーからカットすると薄くなりすぎるので注意。

オーバーセクションのカット。グラデーションで三日月セクションとつなげる。放射線状にパネル展開をして全体的にカットする。

サイドのカット。グラデーションでバックとつなげる。

POINT.トップのカット。センターラインでパネルを前方に傾けてチョップカット。ラインをぼかしながら前髪とつなげる。

GPを中心に放射線状にパネル展開をしてトップ全体をつなげる。パネルは45度の角度で引き出して表面にレイヤーを入れる。

フェイスラインをスライドカット。チークゾーンにきれいなシャギーを入れるため、前髪から自然に落ちる位置でカットする。

POINT.ドライカット。三日月セクションをカービングカットする。パネルの内側の中間部分から丸みのあるカットで空間を与える。

オーバーセクションも同様にカービングカットを行い、トップから後頭部にかけて内部の毛量を調整する。

POINT.フェイスラインの毛先をカット。指で髪の量感や質感を確認しながら、シャギータッチのニュアンスを与える。

POINT.セニングカット。オッティモセニングを使い、オーバーセクションの内側の毛量を調整する。パネルの中間からカット。

メンテナンスカット。不揃いな髪をカットするため、髪の表面をコームで軽くたたいて毛を起こす。

表面からはみ出した毛をていねいにトリミングする。

カット終了。この後、アイロンで動きをつけてスタイリングする。



ミックスのカールヘアで小顔効果もプラス
厚みを残しながら内側から毛量調整をしているので、毛先を自由に動かすことができます。スタイリングでは、シャギータッチのストレートロングにアイロンでミックスカールを作りました。前髪からフェイスラインのつながりを計算して小顔効果もプラスです。
ここが違う『エスツーシザー』の特長 美容師さんの為のQ&A



